豚キャベツ

とんキャベツ

材料

2~3人分)

・豚バラ肉 300g
・キャベツ300g

・サラダ油大さじ3
・豆板醤(トーバンジャン)小さじ1/4~1/2
・にんにく (みじん切り)大さじ1
・ねぎ (みじん切り)カップ1/2(50g)

・酒大さじ2
・砂糖大さじ1~1+1/2
・しょうゆカップ1/4

つくり方
1 たれをつくる。

フライパンに①を入れて弱火にかけ、15~20分間、ねぎがトロリとするまで炒める。

②を加えてひと煮立ちさせ、火を止める。

(じ~っくり炒めて香りと辛みをなじませるのが唯一最大のコツ)

 

2 キャベツは一口大にちぎる。

鍋に湯を沸かしてキャベツをサッとくぐらせ、取り出してざるに上げる。

 

3 同じ湯で豚肉をサッとゆでる。

色が変わったら湯をきってボウルに入れ、1のたれを加えてよくからめる。


4 器にキャベツを敷いて3をのせ、残ったたれをかける。

 

美味し

 

 

海老春巻き♪

海老春巻き!

 

まるごと海老と大葉を
一緒に
春巻きの皮で巻いて
揚げずにフライパンで焼くだけ♪

材料(4人分)
海老                 300g(殻ごと)
塩こしょう      少々
片栗粉    大さじ1/2
大葉     20枚
春巻きの皮  10枚
小麦粉、水  各小さじ2
サラダ油   大さじ3

1、海老は殻をむき、背ワタを取り除く。
片栗粉(分量外)少々と水で揉み洗いして汚れを洗い流す。
水気をキッチンペーパーでよく拭き取ります。

2、塩こしょうをふり、片栗粉をまぶす。

3、春巻きの皮を半分に切り、奥に大葉を下向きに乗せる。
海老の尾が右にでるように少し斜めに置き、きつめに巻く。

4、2回くらい巻いたら、左の部分を斜めに折りたたみ、
手前から巻いて、水溶き小麦粉を塗って閉じる。

5、フライパンにサラダ油を熱し、閉じ口を下にして並べる。

焼き色がついたら裏返し、両面パリっと焼けたら出来上がり♪

スイートチリソースをつけたり、ケチャップ+マヨネーズも美味しいです♪

プリンケーキ

材料(直径20㎝の丸型1台分)

(カラメル)
ラニュー糖 80g

水 大さじ2

(プリン液)

卵 3個

卵黄 2個分

ラニュー糖 30g

きび糖 40g

牛乳(温めたもの)カップ3

バニラオイル 少々 あれば

 

※バター

作り方

下準備
・型の内側(底と側面)にバター(適量)を塗っておく。

 

カラメル
鍋にグラニュー糖(80g)・水(大さじ2)を入れて火にかけ、

最初は鍋を動かしてまんべんなく砂糖が水に浸るようにする。

強めの中火で熱し、煮詰める。
泡が大きくなり色が変わり始めたら絶えず底から鍋を回すようにして

均一に熱を行き渡らせ、絡めるカラメル色になったら型に流し入れる。
※型の下に水をあてておくとカラメルがすぐに固まります。


プリン液
ボウルに卵(3個)・卵黄(2個分)を入れ、泡立て器で溶きほぐす。
ラニュー糖(30g)・きび糖(40g)を加え、泡立て器でよく混ぜ合わせる。
※きび糖を加えることでコクと風味が増します。
煮立つ直前まで温めた牛乳(カップ3)・バニラオイル(少々)を加え、

さらに混ぜる。
プリン液をザルでこしながら型に加え、表面の気泡はスプーンで取り除く。


焼く
アルミ箔を型にふんわりとかぶせ、縁をしっかりと押さえる。
170℃のオーブンに入れ、天板にたっぷりとお湯を注ぎ、50~60分間焼く。
※竹串を刺して液体が出てこなければ焼き上がりの目安。


冷やす&仕上げ
焼き上がったら型ごと氷水で急冷し、冷蔵庫で4時間以上冷やす。
冷えたら型とプリンの隙間に包丁を入れて一周させ、

一回り大きな皿をかぶせ、ひっくり返して出来上がり♪

カラメルの苦味がちょうど良い感じ

 




 

甘夏のピール

甘夏のピール

材料 

甘夏の皮 100g

A グラニュー糖 100g

A 水 100ml

内側の皮も残した厚みと食感のあるしあがりです。

 

準備
甘夏は皮の重さをはかる。

皮はよくこすり洗い、5mm程度の幅に細長く切る。

※ 皮の重さにより、グラニュー糖、水の量を「同じ」に揃える

 

作り方

1 鍋に甘夏の皮を入れ、ひたひたの水を加えて中火にかけ、

    沸騰したら火を弱め3分加熱し、ざるにあげる。(この工程を4回繰り替えす)
 
 ※ 苦味、香りが強いものが好きな場合は3回

 

2 1を水につけて一晩おきます。

 

3 鍋にA グラニュー糖100g、水100mlを入れ、

     火にかけ、グラニュー糖が溶けたら、1を加えて弱火で煮つめる。


4 汁がほとんど無くなったら、クッキングシートをしいた天板か

      網にくっつかないように並べ、

      オーブンで(100℃ 20分〜30分ほど様子を見て)乾燥する。

 

5 微粒グラニュー糖をまぶして出来上がり♪



追記

1の段階で苦味が強い時は水の中で数回もむ。

水が黄色から透明になると苦味がなくなる。

 

漬けまぐろのポキ丼

漬けマグロのポキ丼

材料 

まぐろ(刺身用・さく)    150g

にんにく(小/薄切り)    1かけ分

しょうゆ    大さじ2

酒    大さじ2

アボカド(2cm角)    1コ分

紫たまねぎ(薄切り)    50g

ご飯(温かいもの)    適量

だしじょうゆ    適量

韓国のり    適量

いりごま(白)    適量

豆板醤(トーバンジャン)    お好みで

 

◎だしじょうゆ(つくりやすい分量)
みりん    カップ1/4
しょうゆ    カップ3/4
昆布(四方)    5cm
削り節(厚削りのもの)    10g


作り方 

1「漬けまぐろ」を作ります。
  鍋に湯を沸かし、沸騰したところにまぐろ(刺身用・さく)150gを入れて

  15秒ゆで、すぐに氷水に浸けて冷やします。

  紙タオルで水分をていねいに拭きます。

2 ジッパー付きの保存袋にまぐろを入れ、

  にんにく(小/薄切り)1かけ分、しょうゆ大さじ2、酒大さじ2を入れて

  よくふり、冷蔵庫で3時間以上おきます。

  ※アルコールが苦手な方や子どもが食べる場合は煮きった酒を使用。

3 紫たまねぎ(薄切り)50gは薄切りにします。水にさらして苦味を取る。

4 「漬けまぐろ」の汁気をきって2cm角に切り、ボウルに入れます。

5 アボカド(2cm角)1コ分は半分に切って種と皮を除き、2cm角に切ります。

6 (4)と紫たまねぎを合わせてさっと混ぜます。

7 器にごはん(温かいもの)適量を盛って(6)をのせ、「だしじょうゆ」をかけます。

  (5)のアボカドをのせ、韓国のり適量、いりごま(白)適量をふります。

  お好みで豆板醤を添えます。


【だしじょうゆの作り方】(つくりやすい分量)
小鍋にみりんカップ1/4を入れて火にかけ、

1分間ほど煮詰めてアルコールをとばします。

熱いうちにしょうゆカップ3/4、昆布(四方)5cm、削り節を加えて半日以上漬けます。

昆布と削り節(厚削りのもの)10gを取り出して使用。

残った「だしじょうゆ」は冷蔵庫で1週間ほど保存可能で、

冷ややっこなど様々な料理に使えます。

 

ぺろりといただきました♪



はちみつレモン漬け

甘酸っぱさがたまらないはちみつレモン。

そのまま食べたり、お湯で割ってドリンクにと♪


材料 

・レモン……1個
・はちみつ……75gぐらい


作り方
1. レモンをよく洗って、水気を拭き取ります。
 レモンを薄切りにし種を取り除きます。


2.煮沸消毒した清潔なビンに レモンを入れ、はちみつをレモンが浸かるぐらい加える


3. ビンのフタを閉め、冷蔵庫で寝かせる。ときどき上下を返えします。

 

半日〜ひと晩置いたら、完成    

 日持ちは一週間ぐらいで使い切る。

簡単 ミニミニ アップルパイ♪

簡単レンチン ミニミニ アップルパイ

材料(ミニ8個分)

紅玉りんご 1個
砂糖  30g
(A)レモン汁 小さじ1
(A)シナモンパウダー 小さじ1/3
冷凍パイシート (10×17cm) 2枚
溶き卵(黄) 1/2個
水 小さじ1/2

 

準備.
冷凍パイシートはパッケージの表記通りに解凍しておきます。 
オーブンは必ず予熱200度を完了させてから焼いてください。
予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。


作り方

1.りんごは皮をむき、8等分のくし切りにして芯を取り除きます。

2.耐熱容器に皮とくし切りりんごを入れ、砂糖を加えてよく混ぜ合わせます。
 ラップをかけて600Wの電子レンジで5分加熱します。

3.よく混ぜ合わせ、600Wの電子レンジでさらに3分加熱します。

4.りんごがしんなりしたら(A)を加えて混ぜ合わせ、粗熱を取ります。

5.黄身にに水を混ぜます。

6.パイシート2枚を8等分に切ります。
 トータル16枚になります。(土台に8枚、上にのせるにを8枚)
 
7.上にのせる8枚を上下に切り込みを入れます。
 土台の8枚に、溶いた黄身を四方の端に塗ります。

8.土台の真ん中にりんごをのせて、切り込みの入ったパイシートをのせて
 生地の端をフォークで押して留めます。

9.表面に溶き卵を塗り、200℃のオーブンで25分焼いて完成です。



◎🍎は紅玉がおすすめ!皮の色素から綺麗なルビー色にリンゴがなります。

◎オーブンの機種など、火力に誤差が生じる事があり。
 焼き時間は目安で、必ず調整をする。
◎焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかける。